平成19年度(前期)NHK朝の連続テレビ小説
『どんど晴れ』情報ページ   
●NHKドラマページ ●盛岡広域フィルムコミッション ●盛岡の観光・文化・生活サイト ●盛岡観光コンベンション協会 ●岩手県観光協会


2007/4/4
「どんど晴れ応援掲示板」登場!みなさんのメッセージをお寄せ下さい!
画像をクリック↓


2007/4/2
ざしきわらし(座敷童子)
ざしきぼっこ、とも。子どもの格好をした妖怪というよりは妖精に近い。姿は見えないが、ふすまの障子にさわる音がしたり、鞠が転がりだしたり、床の間の掛け軸が動いたり・・・は「あや、やんたゴド。ざしぎぼっこダべガ・・・(あら、いやだわ、座敷わらしかしら)」。夜間に子どもが枕元を行ったり来たり、笑い声が聞こえたりしたらそれはきっと座敷わらしに違いない。寝所でこういうことがあれば、あなたに「出世を確約する」、福の神なのだとか。
座敷わらしに会える?岩手のお宿のご紹介 
  緑風荘りょくふうそう(岩手県二戸市)| 菅原別館すがわらべっかん(盛岡市)

2007/4/1
ロケ地めぐり、盛岡に繰り出そう

今年は盛岡も春が早そうです。石割桜に高松公園・・・花めぐりと合わせて、ロケ地ツアーにでかけよう!  

開運橋かいうんばし 映画館通り カワトク 亀ヶ池かめがいけ噴水前 桜山さくらやま神社
石割桜いしわりざくら 県公会堂前 盛岡市役所 ござ九ござく 釜定かまさだ本店
ホットライン肴町 中津川橋なかつがわばし 盛岡八幡宮 青龍水せいりゅうすい 木津屋きづや本店
材木町ざいもくちょう石組 盛岡駅 小岩井農場の一本桜いっぽんざくら
【凡例】メモ 地図

  ロケ地めぐりに!レンタサイクル情報はこちら
  ロケ地を市民ガイドが楽しくご案内「盛岡ふるさとガイド」←お電話019-604-3305「プラザおでって
    情報プラザ」
  「NHKドラマ・ガイド 連続テレビ小説 どんど晴れ」「ノベライズ どんど晴れ(上)」、
    プラザおでって情報プラザ でも好評発売中!
  あなたも盛岡市民!ロケ地をゆく路線バス「盛岡城下町線」に乗ろう!

2007/4/1
いよいよ明日4月2日から放映開始!
(~9月29日、全26週・156回、NHK総合テレビ・デジタル総合テレビ(月~土)午前8時15分~ほか)
みなさん、録画の準備はOKですか?                              NHKドラマページ

2006/10/20
ホットライン肴町でロケが行われました。


QuickTimeムービー[460KB]

QuickTimeムービー[347KB]
うまく再生されない場合は
下記サイトから、QuickTimePlayerをダウンロード、導入してご覧下さい:

エキストラのみなさん、商店街のみなさん、大勢の市民の協力でロケが順調に進んでいます。
[リンク] 盛岡広域フィルムコミッション | エキストラ募集 | NHKドラマページ


2006/10/11
盛岡ロケが始まりました。



2006/04/19

平成19年度(前期)NHK朝の連続テレビ小説は岩手県舞台の作品に決定しました!

●タイトル 「どんど晴れ」 脚本:小松江里子さん
概要は岩手県を舞台に、名門旅館に飛び込んだ都会育ちのヒロインが、伝統と格式の前で孤軍奮闘しながら成長していく様を爽やかに描く、笑いと涙の「女将奮闘記」!平成15年から盛岡市・盛岡広域フィルムコミッション・盛岡観光コンベンション協会等が、盛岡商工会議所と連携して進めてきたこれまでの活動が実を結びました。

谷藤裕明市長盛岡市長のコメント

この朝の連続テレビ小説を通して、岩手・盛岡の自然、歴史、文化、人情など岩手・盛岡の元気につながればと大いに期待しております。今後、当市は、本テレビ小説の制作を全面的に協力するとともに、この機会をとらえて、より一層岩手・盛岡の魅力発信に勤めてまいりたいと思っております。
 


戻る