体験学習メニュー・見学施設のご紹介
盛岡ならではの味や技、地場の仕事から見えてくるいろんな文化を
実際に体験して、もっともっと盛岡の魅力を感じてみよう。
★盛岡市「小さな博物館」まとめサイトはこちら(盛岡市ホームページへ移動します)
-
市民観光ボランティアガイド
盛岡ふるさとガイド 市民による観光ボランティアガイド。ひと・まち・自然などの観光アイテムが手軽にツアーとして体験できる。 -
伝統郷土芸能などの体験学習
-
盛岡手づくり村の体験教室・見学工房
体験教室
陶器、陶器絵付け、藍染め、竹細工、わら細工、機織り(はたおり)ほか。くわしくはこちら(盛岡てづくり村ホームページ)。
【注意】郷土玩具、こけし絵付、冷麺づくり体験は、令和6年1月より体験休止・終了となりました。
見学工房 陶器、藍染め、竹細工、盛岡冷麺、南部鉄器、南部鉄瓶の鉉(つる)、民芸家具、郷土玩具、民芸品、菓子、南部せんべい(有料手焼き体験あり)。各工房とも見学のみ、職人からの説明はおこなっておりません。盛岡手づくり村ホームページはこちら。
【一覧】盛岡ふるさとガイド/伝統芸能ほか体験学習/盛岡手づくり村体験・見学/はちみつ・養蜂/南部せんべい/郷土玩具(こけし、チャグチャグ馬コ)/浄法寺塗・秀衡塗/陶芸/馬具/ホームスパン/染物/地酒・地ビール/わんこそば/彫金/南部鉄器/ガラス工房/まゆクラフト/ヴァイオリン製作/南部桐下駄/製靴/企業見学(印刷・放送局)/焙煎コーヒー/盛岡駄菓子/和菓子/和竿・毛ばり/日本刀/ブリザーブドフラワー/いわて短角牛レザー/創作銀細工/螺鈿細工/その他博物館
-
はちみつ・養蜂(ようほう) ▲一覧へ戻る
藤原養蜂場
★小さな博物館養蜂用のアミをかぶり蜂の巣箱から蜜を採る体験。電話019-624-3001 -
南部せんべい ▲一覧へ戻る
白沢せんべい店 南部せんべいの工場見学・手焼き体験。見学、体験いずれも要予約。電話019‐622-7224 盛岡せんべい店(盛岡手づくり村内) 盛岡手づくり村内の工房で手焼き体験。電話 019-689-2562 または盛岡せんべい店本店 019-622-6593 -
郷土玩具(こけし、チャグチャグ馬コ) ▲一覧へ戻る
五葉社
★小さな博物館こけし製造見学・描彩体験・郷土玩具着色・飾付・仕上体験。電話 019-646-9439 -
浄法寺塗・秀衡塗(じょうぼうじぬり・ひでひらぬり) ▲一覧へ戻る
うるみ工芸
(ショールーム)
★小さな博物館漆器(汁椀・箸など)の絵付け体験。電話 019-654-4615 -
陶芸(とうげい)▲一覧へ戻る
南部焼不来方窯(なんぶやきこずかたがま) 「楽しんで使える器づくり」がモットーの工房で陶芸体験。電話 019-662-1635 -
馬具(ばぐ)▲一覧へ戻る
塩釜馬具店(しおがまばぐてん) 馬具製作の説明・見学 -
ホームスパン ▲一覧へ戻る
みちのくあかね会
★小さな博物館ホームスパンの原料を使用した小物品の製作(手織り花瓶敷、フェルト等)。電話 019-622-2648 -
染物(そめもの) ▲一覧へ戻る
南部古代型染蛭子屋
小野染彩所(おのせんさいしょ)
★小さな博物館藩政時代からの型紙や藍染めを主流とした材料や資料等の説明・見学(資料展示室)。電話 019-652-4116 草紫堂(そうしどう) 見学・製造工程をまとめたビデオ鑑賞・説明。電話 019-622-6668 巴染工(ともえせんこう)
★小さな博物館
昔の染物道具の展示、ワークショップ、本社や南大通BASEの工場見学。電話 019-622-5334 -
地酒・地ビール ▲一覧へ戻る
あさ開(あさびらき) 専門ガイドによる酒蔵、工場、物産館の見学。予約専用ダイヤル電話 019-624-7200 菊の司酒造(きくのつかさ) 電話 019-693-3330 桜顔酒造(さくらがお) 見学(1~10月のみ)。電話 019-622-6800 ベアレン醸造所(ベアレンじょうぞうしょ)
★小さな博物館ビール造り(醸造)工程のパネル展示・案内、工場見学ツアー。電話 019-606-0766 -
わんこそば ▲一覧へ戻る
東家本店(あずまや) 盛岡食文化とわんこそばのルーツの説明・そば工房の見学。電話 019-622-2252 直利庵(ちょくりあん) わんこそばの給仕体験。電話 019-624-0441 初駒盛岡インター店(はつこま) わんこそばの給仕体験。電話 019-687-5001 -
彫金(ちょうきん) ▲一覧へ戻る
山留貴金属店(やまどめききんぞくてん)
★小さな博物館製造過程の見学。※現在は受入れお休み(2022年12月)。 -
南部鉄器(なんぶてっき) ▲一覧へ戻る
岩鋳鉄器館(いわちゅうてっきかん) 釜師たちの職人技をまぢかに見学できる。電話 019-635-2550 鈴木盛久工房(すずきもりひさ)
★小さな博物館南部鉄器の製造見学。要予約。電話 019-622-3809 釜定工房(かまさだこうぼう) 南部鉄器の製造について説明。要予約。電話 019-622-3911 -
ガラス工房 ▲一覧へ戻る
glass K(グラス ケイ)
★小さな博物館トンボ玉と吹きガラス体験。要予約。電話 019-661-6734 -
まゆクラフト ▲一覧へ戻る
工房 夢繭*花(ゆめまゆか)
★小さな博物館岩手の養蚕(ようさん)資料のパネル展示、製作見学と体験。電話 019-623-6509 -
ヴァイオリン製作 ▲一覧へ戻る
松本伸弦楽器工房( まつもとしん)
★小さな博物館ヴァイオリン製作工程の見学。要予約。電話 019-651-8862 -
南部桐下駄(なんぶきりげた) ▲一覧へ戻る
吉國履物店(よしくに)
★小さな博物館南部桐下駄の製作に使用する道具や製作工程のパネル展示。要予約。電話 019-662-6215 - 製靴(せいか) ▲一覧へ戻る
立花製靴店(たちばなせいかてん)
★小さな博物館靴をつくるための道具や製作工程をパネル展示しているほか見学も。要予約。電話 019-622-6692 -
企業見学(印刷・放送局) ▲一覧へ戻る
川口印刷工業(かわぐち) 最先端のデジタルシステムを見学。電話 019-632-2222 杜陵高速印刷(とりょうこうそく) 最新鋭の機器による印刷物の作り方を説明。電話 019-651-2110 NHK盛岡放送局 ニュースのしくみ、スタジオ見学。電話 019-626-8811 IBC岩手放送 スタジオほか見学。電話 019-623-3111 -
焙煎珈琲(ばいせんコーヒー) ▲一覧へ戻る
オールドコーヒーの店機屋(はたや)
★小さな博物館コーヒーの焙煎機や抽出器具の見学。電話 019-653-8833 -
盛岡駄菓子(もりおかだがし) ▲一覧へ戻る
関口屋菓子舗(せきぐちやかしほ)
★小さな博物館盛岡駄菓子やお店の歴史、製造工程の説明。要予約。電話 019-622-4509 -
和菓子(わがし) ▲一覧へ戻る
御菓子司 山善(おんかしし やまぜん)
★小さな博物館工芸菓子の製作工程をパネル紹介。要予約。電話 019-622-2618 -
和竿・毛鈎(わさお・けばり)(釣り具) ▲一覧へ戻る
石澤和竿毛鈎工房(いしざわわさおけばりこうぼう)
★小さな博物館1本仕舞の芸術品としても全国から注目されている南部盛岡竿や、盛岡毛鈎の製作見学と体験。要予約。電話 019-623-8876 -
日本刀(にほんとう) ▲一覧へ戻る
刀剣徹斎(とうけんてっさい)
★小さな博物館刀剣の研磨工程のパネル紹介、研磨作業の見学、刀剣講座。要予約。電話 019-638-8808 -
ブリザードフラワー ▲一覧へ戻る
アトリエ北の花籠(きたのはなかご)
★小さな博物館ブリザードフラワー加工工程など関係展示、リースやハーバリウム制作体験。要予約。電話 090-3129-3801 -
いわて短角牛レザー(たんかくぎゅう) ▲一覧へ戻る
岩手革(いわてがわ)
★小さな博物館製作過程の見学や体験。※時期によります。要問合せ。電話 019-613-5130 -
創作銀細工(ぎんざいく) ▲一覧へ戻る
創作ジュエリー工房SILVER ART ☆ KAORI(シルバーアート☆カオリ)
★小さな博物館シルバージュエリー道工具や半製品の見学、DVDやパネル見学、銀の刻印体験、シルバージュエリー制作。要予約。電話 019-652-5725 -
螺鈿細工(らでんざいく)(うるし工芸) ▲一覧へ戻る
螺鈿 澤井工房(らでん さわいこうぼう)
★小さな博物館全国的にも珍しい螺鈿製作の見学など。要問合せ。電話 019-601-8646 -
その他博物館 ▲一覧へ戻る
木炭博物館(もくたんはくぶつかん)
★小さな博物館日本国内の木炭生産量の25%を占めているトップブランド「岩手木炭」の製造工程の見学、木炭の歴史等の説明。要予約。電話 019-651-2323 または 080-6004-1001 馬っこ博物館(うまっこはくぶつかん)
★小さな博物館岩手の馬事(ばじ)文化について説明。電話 080-6004-1001