盛岡さつき祭り

盛岡さつき祭りに集う会員が丹精を込めた色とりどりの美しいさつきを鑑賞することができます。 また、さつきの苗の無料配布(1日先着50本)、講習会、相談コーナーも開設します。 開催日時:令和5年6月9日(金)~11日(日)  … 続きを読む

盛岡町家旧暦の雛祭り

令和5年4月8日(土)~30日(日) 城下町の面影を残した鉈屋町(なたやちょう)界隈(かいわい)。 このエリアに残る町家など約40軒が由緒ある雛飾りを無料公開。 古式ゆかしい内裏雛や吊(つ)るし雛などを盛岡町家の設(しつ … 続きを読む

盛岡星まつり

盛岡市中心部で観測のイベントを行い、天文科学の普及等を目指しています。 星空観望会・セミナー・写真展等のイベントが行われます。(星空観望会は雨天の場合は中止あり)   開催日時:2025年4月19日(土) 開催 … 続きを読む

姫神山 山開き

※ 開催日:2025(令和7)年5月18日(日) 9:00AMより(安全祈願祭) 岩手山と相対してそびえる姫神山は標高1123m。なだらかな裾野を引く秀麗な三角錐の山容が目を引きます。スズランの名所で5月の第三日曜日に山 … 続きを読む

チャグチャグ馬コ

盛岡市中心部でのパレード風景(イメージ) 農耕馬に感謝する200年以上に及ぶ伝統行事で、色鮮やかな装束で着飾った60頭程の農用馬と馬主が、 滝沢市鬼越蒼前(おにこしそうぜん)神社で参拝し、盛岡八幡宮までの約14キロメート … 続きを読む

啄木祭

 啄木にちなんだ様々なイベントやコンサートが開催されます。 開催日時:令和7年6月7日(土)13:30~ 開催場所:盛岡市渋民文化会館 姫神ホール 問い合わせ:石川啄木記念館 TEL 019-683-2315 関連リンク … 続きを読む

啄木生誕祭 啄木カルタ大会

リンク

開催日:令和7年2月15日(土)

啄木の誕生日を祝う二月に開催。小学校1~3年の部、小学校4~6年の部、中学生の部、一般の部(高校生以上)の4部門で3人1組のチームによるトーナメント戦を行い、啄木文学の一端に触れながら競技を楽しむイベントです。

参加には事前申し込みが必要です。
詳しくは下記お問い合せ先へご連絡願います。

「無料イラスト かるた」の画像検索結果"

開催日時:令和7年2月15日(土)
開催場所:渋民公民館(姫神ホール)
問い合わせ先:啄木祭実行委員会事務局 石川啄木記念館 TEL:019-683-2315
           啄木誕生祭 第21回啄木カルタ大会

一ノ倉邸 ひな遊ぶ

令和7年 2月5日(水)~3月5日(水) 昔の遊び道具や早春の花々と一緒に、内裏雛や創作雛が楽しく遊んでいるよう。 懐かしさと大人の遊び心がつまった趣向にファンが多い。 開催日時:令和7年2月5日(水)~3月5日(水) … 続きを読む

岩洞湖まつり

令和6年8月31日(土)10:00~15:00開催 ※令和6年度は中止(8/28決定)  詳細はこちら→  第40回岩洞湖まつり(盛岡市HP) なだらかな山々に囲まれた湖畔に白樺などが群生し、澄んだ湖水が周囲の風景を映し … 続きを読む

桜山神社例大祭

2025年  南部藩ゆかりの由緒ある桜山神社の例大祭。 お神輿のほか、武者行列が市内を練り歩きます。   開催日時:令和7年5月25日(日)〜27日(火) 開催場所:桜山神社・市内中心部 問い合わせ:桜山神社  … 続きを読む

おでって芸能館

画像

第57回おでって芸能館

 ~~大宮神楽(田野畑村) 三陸の雄姿 盛岡に舞う~~ 

 

開催日時:令和5年12月9日(日)開演午後2時(開場は開演の30分前)
開催場所:プラザおでって3階  おでってホール
チケット:前売1,500円、当日2,000円(全席自由、前売券が完売した場合は当日券販売なし)
【プレイガイド】プラザおでって2F観光文化情報プラザ、もりおか啄木賢治青春館
        ※インターネットでのチケット予約については下記リンクを参照ください。
問い合わせ先:(公財)盛岡観光コンベンション協会 盛岡市観光文化交流センター TEL 019-621-8800
関連リンク:プラザおでって イベント情報

鮭の遡上

毎年10月~12月 市の中心部を流れる中津川に架かる中の橋、上の橋(かみのはし)などから、透き通った流れの中に何千キロも旅してきた鮭の姿が見られます。 河口からの鮭の遡上は日本最長級(200㎞)です。 期 間:毎年10月 … 続きを読む